HONDAの今後のモータースポーツ活動について・・・

ヤフーニュース引用・・・  2021年シーズン、アルファタウリ・ホンダからF1デビューを果たした角田裕毅。 前半戦はミスを犯したグランプリもあったものの、ハンガリーGPでは堅実に走り切って6位入賞を果たすなど、 徐々に安定感が増しつつあり、後半戦にはさらなる活躍も期待される。 その角田は、ホンダの育成としてレーシングドライバーとしてのキャリア初期を過ごし、 その後レッドブル・ジュニアチーム入りも果たして、F1デビューに辿り着いた。 また現在FIA F3に参戦中の岩佐歩夢も、同じような経歴を辿っている。  しかしホンダは、今季限りでF1活動を終了する予定となっている。 では来季以降、角田をはじめとする若手ドライバーの支援、 そして将来のドライバー育成プログラムはどうなっていくのだろうか? 「ドライバーの育成はしっかりと続けていきたいですし、 強化できるところは強化していきたいと思っています」  そう語るのは、ホンダの長井昌也モータースポーツ部長である。 「F1参戦は終了しますが、ホンダのモータースポーツに対する気持ちは変わりません。 ホンダは、創業期にはレースで育ててもらった会社です。なのでモータースポーツに貢献するということは、 今後もしっかりとやらせていただくつもりです」  これまでは、F1を目指した育成プログラムを進めてきたホンダ。 その入り口とも言えるのが、鈴鹿サーキット・レーシングスクール(SRS)である。 このSRSに入校する多くの若い才能は、F1を目指すと公言する。 しかしホンダがF1参戦を終了することで、その”目標”とも言えるF1は、遠ざかったようにも思える。 「我々がF1に出ていないのに、どうやってF1を目指す若者を育成するのかという部分はあります」  そう長井モータースポーツ部長は語る。 「スクールの中身は、今まで以上に濃いモノにしていくことができると思います。 しかしホンダはF1に参戦しなくなりますので、そんな中で若いみなさんがどうやって 自分のキャリアの道筋をF1や頂点レースに向けてイメージできるかというところは大事だと思います」 「そういう部分は我々も考えますが、活動はしっかりと継続し、さらに積極的にやっていきたいと考えています」 「角田選手に関しても、来年の1月からはもう関係ない……ということはもちろんありません。 我々のプログラムの中で育ってきてくれたドライバーですので、形は考えなければいけませんが、 ホンダとして彼を応援する仕組みは、やっていきたいと思います」  なおドライバー育成に関しても、ホンダはレッドブルと半ば提携する形で近年は進んできた。 その結果として、角田や岩佐がレッドブル・ジュニアの一員となったわけだ。これについては今後はどうなっていくのだろうか? 「これについても、現時点では”こうしよう”という決まったモノはありません」  長井モータースポーツ部長はそう説明する。 「我々としては、ここまで一緒にやってきたわけですから、これからも続けられたらいいと思っています。 どういう形になるかは分かりませんが」 「レッドブルさん次第というところもありますが、良い協力体制を築けているなということを感じています」