速さとシャシーセットと乗り方」の関係性・・・ 問い合わせが有りました・・・

その内容は「速さを追及していくと、シャシーセットの方向性は変化しますか」
との内容の問い合わせが有りました。
一般的な回答ではありませんが、「私の考え方とその理論・・・」 という内容で説明したいと思います・・・

カートに限らず、一般的にタイムを追及していくと、車自体の普通にいうところの「乗り方の幅」が狭くなっていきます。 一般的には 「速いセット」とはその時のコース(サーキット)の自分が走っている時のアスファルトに合わせる、 という解釈になると思います。 例えば「ポールを狙うためのセット」と「決勝で勝つためのセット」は違うということになります。 これは、新品タイヤの使用量の増加による、路面の変化を考慮したシャシーセットの変更がある程度必要になる ということを意味しています。 一言でいうと「速いシャシーセットではその速さを維持するのが難しい」という表現になると思います。 一般的にはフォーミュラでは、タイムを出さなければならない時にはタイヤがニュータイヤでスタートする場合が 殆どで、カートでも上のカテゴリーではそうなります。 従って、一朝一夕にレース全体を「同じセット」で走ることは無いでしょう・・・・・ いずれにしても、その進め方は「経験して進めていく」しか方法は無いような気がします。     

            NRU 代表 根田